令和5年度 ~ 第31回安全大会 ~
令和4年度 ~ 第30回安全大会 ~
令和3年度 ~ 第29回安全大会 ~
今回の安全講話は、 1.フルハーネス型2丁掛け安全帯の使用基準
2.建設キャリアアップシステムの概要と技能者側のメリット
3.コロナ禍での熱中症対策 の3件についてです。
いずれもド定番の内容ですが、今年度も引き続き「重要案件」ということで…
みんなで意識を再確認し合いました。
令和2年度 ~ 第28回安全大会 ~
開催日が近づくにつれて、福岡県内、そして私たちの営業エリアである北九州市内でも
新型コロナウィルス感染が確認され、無事開催できるのか…不安は増すばかりでした。
でも安全大会は 私たちにとって最重要行事…
新型コロナウィルス感染を防止するため、「密集・密閉・密接」の3密を避けた会場づくりをした上での時短開催としました。
今年度は、「作業者一人ひとりが強い決意をもって 安全作業を実行する」をスローガンに 職場づくりをして参ります!
H31年度~第27回安全大会~
平成30年度~第26回安全大会~
H30年度~ 第26回安全大会 vol.2 ~
平成29年度~第25回安全大会~
H29年度の安全衛生方針は、
「危険有害要因の明確化と対策の優先度を定めたリスクアセスメントの実施」です。
当年も「災害ゼロ」から「危険ゼロ」の安全で快適な職場作りを目指します!
「危険有害要因の明確化と対策の優先度を定めたリスクアセスメントの実施」です。
当年も「災害ゼロ」から「危険ゼロ」の安全で快適な職場作りを目指します!



